漆華装(shikkaso)は石川の伝統工芸による技法を取り入れる事をテーマに制作された商品を販売するお店
メイドイン金沢、すべて職人により一点一点手作りされた作品です
-
蒔絵アクセサリー「金群青MOKUME」
¥15,400
・純金純銀紛による蒔絵アクセサリー ・抗菌性がある天然木ヒノキと漆で作られたボディ ・木の杢目に沿うように純金紛と群青粉末に純金を混入した蒔絵ライン ・木地蒔絵という伝統の技で一つひとつ手づくりしています ・本漆、純金や銀、天然素材アクセサリー ・バチカンは14KGFの刻印付き ――― 商品説明 ――― 漆Proのアクセサリーの装飾では、従来の蒔絵や漆芸の商品では生かせなかった素材、また長年蓄積した工房技術を駆使して、あらたな装飾表現を創作しています。 この商品は、天然ヒノキの素地や木目を生かすために、漆を薄く何度にも分けて拭き塗した面に蒔絵を描いています。 木の杢目に沿うように、純金と天然石のアズライト群青粉末に純金を混入した蒔絵ライン。 群青のラインも、純金だけではなく、紫雲末や群緑など混色させるなど群青色に微妙に色合い変化を作っています。 側面には純銀の蒔絵によるラインで上品さを加えました。 <装飾のコンセプト> 美術工芸の技術をもっと身近なアイテムに そんな思いをアクセサリーに託して制作しています。 コロナ渦であらためて、時代を考えています。こころの大切さ。本来あるべき価値観とは。 とかく不安定で落ち着かない時代や生活において、少しでも穏やかで何か癒しを感じる「こころのアクセサリー」というものが出来たら幸いと思っています。
-
蒔絵 アロマペンダントトップ 木地蒔絵「花紋」 K18バチカン付き
¥19,800
・抗菌性の高い天然ヒノキと漆の特性をいかしたアクセサリー ・更にアロマ香水を注入可能で、微香する香りアクセサリーとなる ・漆は酸やアルカリにも強く、更に塗技術を駆使した精油浸透構造 ・伝統の蒔絵の繊細な技で一つひとつ手づくりしています ・本漆、純金や銀、螺鈿、手漉きの和紙や珪藻土など天然素材で織り成すアクセサリー ――― 商品説明 ――― 漆Proのアクセサリーの装飾では、従来の蒔絵や漆芸の商品では生かせなかった素材、また長年蓄積した工房技術を駆使して、あらたな装飾表現を創作しています。 この商品は、天然ヒノキの素地や木目を生かすために、漆を薄く何度にも分けて拭き塗した面に蒔絵を描いています。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。<br /> 漆Proでは、螺鈿や純金蒔絵粉による「銀河模様」をはじめとする、色々な装飾には、長年蓄積した伝統の漆芸技術を、海外の高級装飾や他分野との繋がりの経験から、新しいスタイルにいかせる装飾という事を常に考えたものづくりを大切にしています。 <アロマアクセサリーの特徴> 【オイルや香水の浸透層】 手漉き和紙と輪島塗の下地塗技術で浸透層アクセサリーに組込んでいます。 【オイルや香水の揮発パネル】 漆や漆器の特性と天然ヒノキのを組合わせて、精油や香水を微香揮発させるパネルをつくりました。 それらの精油浸透層を漆で囲い、天然ヒノキに漆塗りした揮発パネルで微香させる機能構造を、アクセサリーに組込みました。 <装飾のコンセプト> 美術工芸の技術をもっと身近なアイテムに そんな思いをアクセサリーに託して制作しています。 コロナ渦であらためて、時代を考えています。こころの大切さ。本来あるべき価値観とは。 とかく不安定で落ち着かない時代や生活において、少しでも穏やかで何か癒しを感じる「こころのアクセサリー」というものが出来たら幸いと思っています。
-
蒔絵象嵌 ペンダントトップ 黒蝶貝「青海波 金」 K18バチカン付き
¥19,800
・伝統工芸技術「螺鈿蒔絵象嵌」で作られた漆Proアクセサリー ・黒蝶貝に青海波模様を彫り込み、蒔絵技法で純金粉を埋め込んでいます ・黒蝶貝に裏彩色することで黒蝶の独特の色合いと純金のコントラストが魅力 ・彫り込んだ線刻に挿入した純金のきらめきが揺れによる変化がきれい ・裏面は、貝のきれいな所を選別し、裏染めで黒蝶貝の繊細な色目を表現しています ・K18の刻印つきバチカンが付属しています ・贈り物用にふさわしい、きれいなジュエリーケースが付いています 漆Proのアクセサリー装飾は、蒔絵や漆芸の伝統のわざと、従来生かせなかった素材や表現も大切にしています。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 漆Proは螺鈿や純金蒔絵粉による「銀河模様」をはじめとする、色々な装飾には、長年蓄積した伝統の漆芸技術を、海外の高級装飾や他分野との繋がりの経験から、あらたなスタイルにいかせる装飾技術という事を大切にしています <制作コンセプト> コロナ渦で抑制ぎみの生活において、「装飾」やその仕事について改めて考えてみました。そこで思う事は華やかさよりも、穏やかと癒しを感じる「こころ癒せるアクセサリー」の制作を目標にしています。 <装飾の技術紹介> 螺鈿装飾は、正倉院の宝物の装飾技術によく使われていて、白蝶貝や夜光貝などのきれいな色合いを持つ貝を研磨で板状にしたものを、模様状に切り抜かれ、漆塗面や木素地面に埋め込む象嵌技法です。 漆Proでは、そんな固くて割れやすい螺鈿貝にあえて模様を彫り込んで、そこに純金・純銀粉で蒔絵をし、その金のきらめきを際立たせる技法を得意としています。 伝統の技術は、従来の継承だけではなく、新たな装飾対象に合わせて、わざを進化させる事も大切に、このアクササリーにも「螺鈿蒔絵象嵌」という技術の工夫をもって、和の意匠をモダン表現してみました、そんな新感覚のアクセサリーをお楽しみください。 <技術と伝統の系譜> 江戸明和6年(1769)漆工房の仕事で蓄積した伝統の漆わざを持ちながら、技術は継承するだけではなく時代に対応できる工房でありたいと考えています。 海外展示会に出展を重ね、漆装飾の可能性を探り、また他分野との繋がりも大切にし、楽器装飾や高級装飾では海外とも繋がりがありますが、現代ならではの新たな伝統のカタチとなるアクセサリーを目指しています。
-
蒔絵象嵌 ペンダントトップ 白蝶貝「青海波 金」 K18バチカン付き
¥19,800
・伝統工芸技術「螺鈿蒔絵象嵌」で作られた漆Proアクセサリー ・白蝶貝に青海波模様を彫り込み、蒔絵技法で純金粉を埋め込んでいます ・上品な白蝶パールの色合いに、純金のきらめきを添えました ・色調や深く彫り込まれた模様ラインの変化がきれい ・K18の刻印つきバチカンが付属しています ・スクエアの縁(ふち)側面には純銀の蒔絵粉がちりばめてあり、きれいです ・贈り物用にふさわしい、きれいなジュエリーケースが付いています 漆Proのアクセサリー装飾は、蒔絵や漆芸の伝統のわざと、従来生かせなかった素材や表現も大切にしています。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 漆Proは螺鈿や純金蒔絵粉による「銀河模様」をはじめとする、色々な装飾には、長年蓄積した伝統の漆芸技術を、海外の高級装飾や他分野との繋がりの経験から、あらたなスタイルにいかせる装飾技術という事を大切にしています <制作コンセプト> コロナ渦で抑制ぎみの生活において、「装飾」やその仕事について改めて考えてみました。そこで思う事は華やかさよりも、穏やかと癒しを感じる「こころ癒せるアクセサリー」の制作を目標にしています。 <装飾の技術紹介> 螺鈿装飾は、正倉院の宝物の装飾技術によく使われていて、白蝶貝や夜光貝などのきれいな色合いを持つ貝を研磨で板状にしたものを、模様状に切り抜かれ、漆塗面や木素地面に埋め込む象嵌技法です。 漆Proでは、そんな固くて割れやすい螺鈿貝にあえて模様を彫り込んで、そこに純金・純銀粉で蒔絵をし、その金のきらめきを際立たせる技法を得意としています。 伝統の技術は、従来の継承だけではなく、新たな装飾対象に合わせて、わざを進化させる事も大切に、このアクササリーにも「螺鈿蒔絵象嵌」という技術の工夫をもって、和の意匠をモダン表現してみました、そんな新感覚のアクセサリーをお楽しみください。 <技術と伝統の系譜> 江戸明和6年(1769)漆工房の仕事で蓄積した伝統の漆わざを持ちながら、技術は継承するだけではなく時代に対応できる工房でありたいと考えています。 海外展示会に出展を重ね、漆装飾の可能性を探り、また他分野との繋がりも大切にし、楽器装飾や高級装飾では海外とも繋がりがありますが、現代ならではの新たな伝統のカタチとなるアクセサリーを目指しています。
-
アロマペンダント 「岩紫スクエア」14K GF(刻印あり)バチカン付き/チェーン無し
¥11,000
アロマオイルを注入し香らせてお使いいただけます ・お気に入りのアロマオイルや香水などを注入して楽しめるアロマ機能を持つアクセサリー ・輪島の伝統工芸技術の応用により手づくりされた工芸の逸品 ・天然木ひのき材や手漉き和紙、本漆など天然素材の特性をいかした微香機能をもつ ・日本画などに使われる岩絵具に蒔絵技術で、アースカラーに華やかさを演出 ・岩紫の顔料に淡い色を蒔き込む事で華やかな色合いを出しています [商品の説明] 漆Proのアクセサリー装飾技術は、蒔絵や漆芸では従来生かせなかった素材や表現で創作してます。 中でもこの商品は日本ならではの色表現を生み出す日本画の天然顔料岩絵具を、蒔絵技術で独特の装飾を創り出しました。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 銀河の模様は漆Proの装飾の中でも人気の商品です。 さらにアクセサリーならではの小さくても輝き華やかさを感じさせ、裏には天然ヒノキの木目を控えめに生かしながら黒の本漆を薄く塗ってあります。 アクセサリーという小さな空間で輝き華やかさを感じさせる装飾として考案したミラージュ装飾も蒔絵と組み合わせたのが、このアクセサリーです。 ○漆と香り 硬化した天然漆は、酸やアルカリにも強い天然素材で、それを活かしたアロマ漆アクセサリー。 ○浸透構造 手漉き和紙と、輪島塗の下地に必須の地粉(じのこ)「珪藻土を高温処理したもの」の吸水性を活かし精油浸透層にし、注入した香水やアロマを天然ヒノキ材と本漆塗面から揮発させ数日間持続的に微香させる機能をアクセサリーに仕込みました。 ○装飾技術 工房の江戸時代から漆器や蒔絵などの仕事の中で蓄積した本格的な漆わざを駆使して、新たなアイテムに対応できるよう改良し、現代ならではの新たな伝統のカタチをアクセサリーにあらわしています。 ○コンセプト コロナ渦で抑制ぎみの生活において、穏やかさと癒しを感じる「こころのアロマアクセサリー」を作りました。 ○伝統の系譜 伝統工芸は技術や技を継承する事を重んじられます、私たちの工房は海外や他分野との繋がりから常に伝統と進化を意識し人と繋がる時代に問う「ものづくり」をめざしています。 ○天然素材 材料は金や銀、螺鈿などをはじめ、アロマオイルの浸透層には手漉き和紙や珪藻土加工材。また揮発制御に天然ひのき材を使うなど、それぞれの天然素材の特性を活用しています。 【注意事項】 アロマオイルや香水などはアクセサリー内に仕込んである手漉き和紙や吸着材に染み込ませる為にゆっくり注入してください。 また注入後のあふれたオイルは、しっかりふき取っておく事が大切です。 ------------------------ 材質・その他:漆、プラチナ箔、純金銀蒔絵粉、螺鈿 製品サイズ : 3cmx1.7cmx0.25cm; 70 g 金具:14K GF(刻印あり) ------------------------ ※チェーンは付いておりません
-
アロマペンダント 「群青スクエア」14K GF(刻印あり)バチカン付き/チェーン無し
¥11,000
アロマオイルを注入し香らせてお使いいただけます ・お気に入りのアロマオイルや香水などを注入して楽しめるアロマ機能を持つアクセサリー ・輪島の伝統工芸技術の応用により手づくりされた工芸の逸品 ・天然木ひのき材や手漉き和紙、本漆など天然素材の特性をいかした微香機能をもつ ・日本画などに使われる岩絵具に蒔絵技術で、アースカラーに華やかさを演出 ・アズライト(群青)に紫群青を蒔絵で混色させ、自然原石に近い雰囲気を出しました [商品の説明] 漆Proのアクセサリー装飾技術は、蒔絵や漆芸では従来生かせなかった素材や表現で創作してます。 中でもこの商品は日本ならではの色表現を生み出す日本画の天然顔料岩絵具を、蒔絵技術で独特の装飾を創り出しました。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 銀河の模様は漆Proの装飾の中でも人気の商品です。 さらにアクセサリーならではの小さくても輝き華やかさを感じさせ、裏には天然ヒノキの木目を控えめに生かしながら黒の本漆を薄く塗ってあります。 アクセサリーという小さな空間で輝き華やかさを感じさせる装飾として考案したミラージュ装飾も蒔絵と組み合わせたのが、このアクセサリーです。 ○漆と香り 硬化した天然漆は、酸やアルカリにも強い天然素材で、それを活かしたアロマ漆アクセサリー。 ○浸透構造 手漉き和紙と、輪島塗の下地に必須の地粉(じのこ)「珪藻土を高温処理したもの」の吸水性を活かし精油浸透層にし、注入した香水やアロマを天然ヒノキ材と本漆塗面から揮発させ数日間持続的に微香させる機能をアクセサリーに仕込みました。 ○装飾技術 工房の江戸時代から漆器や蒔絵などの仕事の中で蓄積した本格的な漆わざを駆使して、新たなアイテムに対応できるよう改良し、現代ならではの新たな伝統のカタチをアクセサリーにあらわしています。 ○コンセプト コロナ渦で抑制ぎみの生活において、穏やかさと癒しを感じる「こころのアロマアクセサリー」を作りました。 ○伝統の系譜 伝統工芸は技術や技を継承する事を重んじられます、私たちの工房は海外や他分野との繋がりから常に伝統と進化を意識し人と繋がる時代に問う「ものづくり」をめざしています。 ○天然素材 材料は金や銀、螺鈿などをはじめ、アロマオイルの浸透層には手漉き和紙や珪藻土加工材。また揮発制御に天然ひのき材を使うなど、それぞれの天然素材の特性を活用しています。 【注意事項】 アロマオイルや香水などはアクセサリー内に仕込んである手漉き和紙や吸着材に染み込ませる為にゆっくり注入してください。 また注入後のあふれたオイルは、しっかりふき取っておく事が大切です。 ------------------------ 材質・その他:漆、プラチナ箔、純金銀蒔絵粉、螺鈿 製品サイズ : 3cmx1.7cmx0.25cm; 70 g 金具:14K GF(刻印あり) ------------------------ ※チェーンは付いておりません
-
アロマペンダント 「朱金スクエア」14K GF(刻印あり)バチカン付き/チェーン無し
¥11,000
アロマオイルを注入し香らせてお使いいただけます ・お気に入りのアロマオイルや香水などを注入して楽しめるアロマ機能を持つアクセサリー ・輪島の伝統工芸技術の応用により手づくりされた工芸の逸品 ・天然木ひのき材や手漉き和紙、本漆など天然素材の特性をいかした微香機能をもつ ・日本画などに使われる岩絵具に蒔絵技術で、アースカラーに華やかさを演出 ・装飾にはパワーストーンとして知られている辰砂(しんしゃ)と純金粉を使用 [商品の説明] 漆Proのアクセサリー装飾技術は、蒔絵や漆芸では従来生かせなかった素材や表現で創作してます。 中でもこの商品は日本ならではの色表現を生み出す日本画の天然顔料岩絵具を、蒔絵技術で独特の装飾を創り出しました。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 銀河の模様は漆Proの装飾の中でも人気の商品です。 さらにアクセサリーならではの小さくても輝き華やかさを感じさせ、裏には天然ヒノキの木目を控えめに生かしながら黒の本漆を薄く塗ってあります。 アクセサリーという小さな空間で輝き華やかさを感じさせる装飾として考案したミラージュ装飾も蒔絵と組み合わせたのが、このアクセサリーです。 ○漆と香り 硬化した天然漆は、酸やアルカリにも強い天然素材で、それを活かしたアロマ漆アクセサリー。 ○浸透構造 手漉き和紙と、輪島塗の下地に必須の地粉(じのこ)「珪藻土を高温処理したもの」の吸水性を活かし精油浸透層にし、注入した香水やアロマを天然ヒノキ材と本漆塗面から揮発させ数日間持続的に微香させる機能をアクセサリーに仕込みました。 ○装飾技術 工房の江戸時代から漆器や蒔絵などの仕事の中で蓄積した本格的な漆わざを駆使して、新たなアイテムに対応できるよう改良し、現代ならではの新たな伝統のカタチをアクセサリーにあらわしています。 ○コンセプト コロナ渦で抑制ぎみの生活において、穏やかさと癒しを感じる「こころのアロマアクセサリー」を作りました。 ○伝統の系譜 伝統工芸は技術や技を継承する事を重んじられます、私たちの工房は海外や他分野との繋がりから常に伝統と進化を意識し人と繋がる時代に問う「ものづくり」をめざしています。 ○天然素材 材料は金や銀、螺鈿などをはじめ、アロマオイルの浸透層には手漉き和紙や珪藻土加工材。また揮発制御に天然ひのき材を使うなど、それぞれの天然素材の特性を活用しています。 【注意事項】 アロマオイルや香水などはアクセサリー内に仕込んである手漉き和紙や吸着材に染み込ませる為にゆっくり注入してください。 また注入後のあふれたオイルは、しっかりふき取っておく事が大切です。 ------------------------ 材質・その他:漆、プラチナ箔、純金銀蒔絵粉、螺鈿 製品サイズ : 3cmx1.7cmx0.25cm; 70 g 金具:14K GF(刻印あり) ------------------------ ※チェーンは付いておりません
-
アロマペンダント 「銀河スクエア」14K GF(刻印あり)バチカン付き/チェーン無し
¥8,000
アロマオイルを注入し香らせてお使いいただけます ・お気に入りのアロマオイルや香水などを注入して楽しめるアロマ機能を持つアクセサリー ・輪島の伝統工芸技術の応用により手づくりされた工芸の逸品 ・天然木ひのき材や手漉き和紙、本漆など天然素材の特性をいかした微香機能をもつ ・漆黒に金粉と細かな螺鈿をまき散らし銀河を表現 漆Proのアクセサリー装飾技術は、蒔絵や漆芸では従来生かせなかった素材や表現で創作してます。 中でもこの商品は日本ならではの色表現を生み出す日本画の天然顔料岩絵具を、蒔絵技術で独特の装飾を創り出しました。 蒔絵の螺鈿は金銀との配合で上質な宝飾素材となり、また漆黒はそれらを更に際立たせる。 銀河の模様は漆Proの装飾の中でも人気の商品です。 さらにアクセサリーならではの小さくても輝き華やかさを感じさせ、裏には天然ヒノキの木目を控えめに生かしながら黒の本漆を薄く塗ってあります。 アクセサリーという小さな空間で輝き華やかさを感じさせる装飾として考案したミラージュ装飾も蒔絵と組み合わせたのが、このアクセサリーです。 ○漆と香り 硬化した天然漆は、酸やアルカリにも強い天然素材で、それを活かしたアロマ漆アクセサリー。 ○浸透構造 手漉き和紙と、輪島塗の下地に必須の地粉(じのこ)「珪藻土を高温処理したもの」の吸水性を活かし精油浸透層にし、注入した香水やアロマを天然ヒノキ材と本漆塗面から揮発させ数日間持続的に微香させる機能をアクセサリーに仕込みました。 ○装飾技術 工房の江戸時代から漆器や蒔絵などの仕事の中で蓄積した本格的な漆わざを駆使して、新たなアイテムに対応できるよう改良し、現代ならではの新たな伝統のカタチをアクセサリーにあらわしています。 ○コンセプト コロナ渦で抑制ぎみの生活において、穏やかさと癒しを感じる「こころのアロマアクセサリー」を作りました。 ○伝統の系譜 伝統工芸は技術や技を継承する事を重んじられます、私たちの工房は海外や他分野との繋がりから常に伝統と進化を意識し人と繋がる時代に問う「ものづくり」をめざしています。 ○天然素材 材料は金や銀、螺鈿などをはじめ、アロマオイルの浸透層には手漉き和紙や珪藻土加工材。また揮発制御に天然ひのき材を使うなど、それぞれの天然素材の特性を活用しています。 【注意事項】 アロマオイルや香水などはアクセサリー内に仕込んである手漉き和紙や吸着材に染み込ませる為にゆっくり注入してください。 また注入後のあふれたオイルは、しっかりふき取っておく事が大切です。 ------------------------ 材質・その他:漆、プラチナ箔、純金銀蒔絵粉、螺鈿 製品サイズ : 3cmx1.7cmx0.25cm; 70 g 金具:14K GF(刻印あり) ------------------------ ※チェーンは付いておりません
3/30 ピアス「青螺鈿銀」M8 ペア販売開始
1/12 商品を随時アップしています
12/20 漆Pro(漆Product)伝統工芸の技を取り入れたメイドイン金沢の商品を製造販売するショップ(漆Pro base店)をオープン致しました